TINKERBELL BLOG

茨城県取手市「美容室アトリエティンカーベル」ティンカーベルのスタッフを身近に感じていただければ嬉しいです

テレマークスキー (23-24シーズン 49回目) 月山スキー場

2024年05月17日 | Weblog
鳥海山BCのあと、再び月山に戻った僕たち。
Tさんは昨日の鬱憤を晴らすべく燃えた滑りをしたいところでしょうか。
僕も頑張ってブログを書いていたので、寝たのは0時過ぎでした。
明日は半日券で早めに上がろうと決めました。
天気も下り坂ですしね。


天気は打って変わって曇り時々小雨。
雨の用意はしてきませんでした。
おそらくそんなに降らないでしょう。


気温が落ちてガスがすごいです。
上に上がるほど霧は濃くなりました。


視界は2~30mです。
これは注意しないと。


トラバース斜面もこんな感じ。
何処に向かうか、どこにどんなコブがあるのか分かりません。
初めてだと危険かもしれませんので、なるべく沢コースから離れない方がよいかもです。


Oさん行きます。
ほんと上手くなった! 今期一番頑張ったのはOさんです。そして激しく上達しました。


Tさん行きます。
元々上手いのですが、昨日の後遺症はありそうです。


おいら。
ダメっす。悪い癖が治りません。
滑りが汚いままでした。

お互いたまに動画を取り合って、それを分析して行けるのが仲間同士の利点です。


今シーズンのMVPはOさんに決定です。
3人ともこうして切磋琢磨しながら少しずつ上達してきましたが、それぞれに他のメンバーには負けないところを持っていて、横並びの実力かと。

Tさんは滑りがきれいですが、すぐに身体が悲鳴を上げます。
Oさんは研究熱心で、それを分析して自分の練習方法に活かしてきます。そして結果に繋げてきました。ほんと上達したと思います。
僕が負けないのは突っ込みの精神だけです。滑りが汚いのはいずれなんとかなるでしょう。


「大井沢温泉」に行きました。
水沢温泉も良いけれど、ちょっと熱すぎたので初日に入ってみて良かったここに再び来ました。

のんびりして今シーズンの疲れを癒してから帰りました。

メンバーのみなさん、今シーズンもありがとうございました。
そして各地でお会いしたテレマーカーの方たち、またどこかでお会いしましょう。
皆さんのおかげで、充実したシーズンでした。

see you again!

おまけ。

『なあ〜、いいだろぅ〜?』と擦り寄るTさん。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレマークスキー (23-24シー... | トップ | テレマークスキー (23-24シー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿